ApplePencil が対応した iPad(第6世代)や iPadPro を液タブとしての用途で購入した方も多いはず。私もその中の1人。
「イラスト目的で購入したiPadですが今のところ純正のメモアプリでしかイラスト描いてないので、ラブイン愛内さんが使用しているイラストアプリを教えてほしい。」そんお悩み・相談を先日、私の公式LINE@に頂いたのでアンサーも含めてこの記事を作成しました。
この記事では iPhone / iPad / iPadPro でデザインからイラストまで幅広く創作活動ができるように、お絵描き・イラスト(ペイント・スケッチ・ドローイング)アプリはもちろん実際に使用している様子がわかる写真や、アプリのスペック、 UI(ユーザーインターフェイス)レビューを含めた iOS 対応のイアラストアプリを紹介していきます。
この記事の最後では現役イラストレーターラブイン愛内が個人的に選んだおすすめのイラストアプリベスト3も発表しています。
iPad / iPadPro + ApplePencilを用意

まず前提としてですが iPad / iPadPro + ApplePencil が必要になってきます。これから iPad シリーズの購入を検討されている方は。iPadPro新旧比較やレビューをしましたので参考にしてみてください。
▷新型 iPad Pro 2018(第3世代)|ファーストインプレッション
▷新型 iPad Pro 2018|フルモデルチェンジした 11・12.9インチ2機種のデザイン・スペック・変更点を確認
▷初代 iPad Pro(2015)と新型 iPad Pro(2018)を比較|毎日持ち運びたくなるタブレットに。
【2019年最新版】 iPhone / iPad / iPadProでおすすめのお絵かき・イラストアプリ『22選』

1.CLIP STUDIO PAINT for iPad
2.Procreate
3.Medibang Paint for iPad
4.ibisPaint
5.Adobe Photoshop Sketch
6.Adobe Illustrator Draw
7.Autodesk SketchBook
8.Artstudio Pro
9.Zen Brush 2
10.pixiv Sketch
11.Infinite Painter
12.Sketch Club
13.Paintstorm Studio
14.Tayasui Sketches
15.ArtRage
16.Paper
17.Inspire Pro
18.ProtoSketch
19.PicsArt Color ペイント
20.Linea Sketch
21.彩えんぴつ
22.コンセプト
現役イラストレーターラブイン愛内が個人的に選んだおすすめのイラストアプリベスト3まで飛ぶ
CLIP STUDIO PAINT for iPad |クリップスタジオペイント

CLIP STUDIO PAINT for iPad | |
発売元 | CELSYS(セルシス) |
価格 | ※お申込から6ヶ月間無料キャンペーン実施中
PRO:480円/月 |
互換性 | iOS 11.0以降 iPad対応 |
特徴・機能 | ・PC版と同様のインターフェース ・PC版と同様に高機能なツールが使用可能 ・漫画やアニメーションも作成可能 ・iPadとPCでの互換性がある ・3Dデッサン人形が使用可能 |
CLIP STUDIO PAINT for iPad |UI レビュー

1番売れてるグラフィックスソフト【CLIP STUDIO PAINT】通称「クリスタ」。
多くのクリエイターに支持されてきた高機能ペイントソフト。PC版とほぼ変わらないインターフェースを採用し漫画やイラスト制作に最適化されたツールがiPadでも使用可能になりました。多くのクリエイターが使用しているので困ったことがあった場合検索すると大抵のことは解決するのも良いところ。PC版も同様だがiPadのスペックが足りないとモッサリとした描画になるので注意が必要。
Procreate |プロクリエイト

Procreate | |
発売元 | Savage Interactive Pty Ltd |
価格 | 1,200円 |
互換性 | iOS11.1 以降 |
特徴・機能 | ・iPad ProおよびApple Pencil用に最適化 ・iPad Pro 12.9インチおよび10.5インチで最大16K x 4Kの超高解像度 ・レスポンシブ64ビットスキージサンプリング ・連続自動保護 ・QuickShape機能で瞬時に完璧な形状を作成 ・キーボードショートカットが使用可能 ・自動画面録画機能 |
Procreate |UI レビュー

私も愛用している「Procreate」は、アップルデザインアワードを受賞しモバイル機器およびクリエイティブプロフェッショナルのために開発された最も強力な描画およびクリエイティブアプリケーションと言われています。
iPadでイラストを制作する初心者から上級者まで簡単にかつ滑らかに直観的にイラストを描くことができます。文字入れ機能こそないですが、テキスト機能が追加されました!イラストを描くことに加えて文字入れ機能もそなえたデザイン制作に特化した「Procreate」はおすすめです。
Medibang Paint for iPad |メディバンペイント

Medibang Paint | |
発売元 | MediBang inc. |
価格 | 無料 |
互換性 | iOS 9.1以降 iPad対応 |
特徴・機能 | ・無料とは思えない高機能の数々 ・PC版と変わらないインターフェース ・漫画機能もありコマ割りや背景トーンが簡単に制作可能 ・専用のクラウド同期システムでスマホ/タブレット/PCとの連携がスムーズ |
Medibang Paint |UI レビュー

無料で漫画もイラストも描きたい人におすすめの「メディバンペイント」。パームリジェクション機能が使用可能で画面上に手を置いてもPencilのみが反応。文字入れ機能のフォントには、有料級のフォント、アニメ キルラキルでおなじみ「ラグランパンチ」などが収録されているので満足度が非常に高い。
ちなみに私はほぼ全てのイラスト制作を「Procreate + MedibangPaint」で行っています。無料とは思えないクオリティに脱帽です。
ibisPaint |アイビスペイント

ibisPaint | |
発売元 | ibis inc. |
価格 | X 無料(App内課金有り 広告除去アドオン 840円 プレミアム会員 300円)無印 840円 |
互換性 | iOS 9.0以降iPhone、iPad、およびiPod touchに対応 |
特徴・機能 | ・スマートフォンやタブレットに特化したアプリケーション ・ユーザー層が幅広くSNSやコミュニティが豊富 ・SNSやYouTubeなど動画でイラストの描き方を参考にすることが可能 |

SNSを中心としたユーザー層が幅広いコミュニティをもつ「アイビスペイント」。YouTubeなどの動画サイトでイラストの描き方を参考にできるのは利用者にとってありがたいこと。iPad向けというよりはスマートフォン向けの傾向が強く、パームリジェクションに非対応のほかイラスト制作画面に広告が入るので集中が途切れてしまう印象がありました。広告除去アドオンやプレミアム会員に入会するとまたすこし違ってくるのかもしれません。
Adobe Photoshop Sketch |アドビ フォトショップ スケッチ

Adobe Photoshop Sketch | |
発売元 | Adobe |
価格 | 無料 |
互換性 | iOS 11.0以降iPhone、iPad、iPod touchに対応 |
特徴・機能 | ・Adobeソフトとの互換性有り ・Photoshop ブラシを Sketch に読み込むことで、数千ものブラシを利用可能 ・アートを適切に整列させるための遠近グリッドとグラフグリッド ・Apple Pencil と iPad Pro 向けに最適化 |
Adobe Photoshop Sketch |UI レビュー

グラフィックアーティストやデザイナーのための強力なツール。普段からAdobe製品を使用している方にはぜひおすすめしたいドローイングアプリ。イラストや図面を直接Photoshop CCに転送し、デスクトップで編集を続けることも可能。またアプリ起動時にデモを体験、UIもわかりやすくすぐにイラストを描き始めることができます。
Adobe Illustrator Draw|アドビ イラストレーター ドロー

Adobe Illustrator Draw | |
発売元 | Adobe |
価格 | 無料 |
互換性 | iOS 11.0以降iPhone、iPad、iPod touchに対応 |
特徴・機能 |
Adobe Illustrator Draw|UI レビュー

Adobe Photoshop Sketchと同様にグラフィックアーティストやデザイナーのための強力なツール。CC(クリエイティブクラウド)で同期できるほか、PC版のイラストレーター形式(AI)をそのまま使用できるのはポイントが高い。UIもわかりやすく初心者でもすぐにクリエイティブな作業に取り掛かれること間違いなし。
Autodesk SketchBook |オートデスク スケッチブック

Autodesk SketchBook | |
発売元 | Autodesk |
価格 | 無料 |
互換性 | iOS 10.0以降 iPhone、iPad、iPod touchに対応 |
特徴・機能 | ・無償でフル機能が使用可能 ・Copicマーカーが345色も使用可能 ・独自のなめらかなストローク補正 |
Autodesk SketchBook |UI レビュー

AutoCADで有名なAutodeskから登場したスケッチブック。Autodeskアカウントの登録でバージョン4.3より全ての機種で無償で利用できるようになり、Copicマーカーが345色も使用可能に。アナログ近いアプリといっても過言ではないAutodesk SketchBook 。無料なのでダウンロードは必須です。
Artstudio Pro |アートスタジオ プロ

Artstudio Pro | |
発売元 | Lucky Clan |
価格 | 1400円 |
互換性 | iOS 10.0以降iPhone、iPad、iPod touchに対応 |
特徴・機能 | ・先進のブラシエンジンを搭載 ・高度な画像編集機能 ・Photoshopのブラシが利用可能 |
Artstudio Pro |UI レビュー

PhotoshopのUIに似ている+Photoshopのブラシが流用できます。プロの写真家の方と共同で開発した画像編集機能はと手ても評判の良い出来上がり。
ただ懸念点としてはアプリ自体は英語のみということ。日本語非対応なので使う人を選びそうなイラストアプリです。
Zen Brush 2|禅ブラシ 2

Zen Brush 2 | |
発売元 | PSOFT |
価格 | 360円 |
互換性 | iOS 10.0以降iPhone、iPad、iPod touchに対応 |
特徴・機能 |
Zen Brush 2 |UI レビュー

水墨画を描くなら「禅ブラシ2」。本物の筆のような味わいが楽しめ、デジタルならではの汚れやごみもでない書道アプリとしても。水墨画を始めるのは難易度が高いけれど、安く楽しく入門してみるのもよいかもしれません。
pixiv Sketch |ピクシブ スケッチ

pixiv Sketch | |
発売元 | pixiv Inc. |
価格 | 無料 |
互換性 | iOS 10.0以降iPhone、iPad、iPod touchに対応 |
特徴・機能 | ・pixivならではのイラストを通してのコミュニケーションが豊富 ・SNSへの投稿、連携が気軽に行える |
pixiv Sketch |UI レビュー

日本最大級のイラスト投稿サイトのpixivが運営するイラストアプリ。独自のSNSでコミュニティが広がる。ブラシの種類や機能は少なめですが、イラストを描いてみたい人や描いたイラストをSNSに投稿してみたい人にはおすす勧めです。
Infinite Painter |ペインター

Infinite Painter | |
発売元 | Sean Brakefield |
価格 | 無料
Get Everything (Trial Discount) 720円 |
互換性 | iOS 9.0以降iPhone、iPad、iPod touchに対応 |
特徴・機能 | ・高機能なツールが豊富 |
Infinite Painter |UI レビュー

Androidで人気だった高機能ペイントアプリ。高機能なツールが沢山ありますが、パームリジェクションや動作の重さなどiPad版としてはまだまだ不安定な印象。7日間の無料期間があるので一度ダウンロードして試してみるのいいですね。
Sketch Club |スケッチクラブ

Sketch Club | |
発売元 | blackpawn.com |
価格 | 360円 |
互換性 | iOS 9.0以降iPhone、iPad、iPod touchに対応 |
特徴・機能 | ・ショートカットキーが使用可能 ・自動バックアップ機能 ・アニメーションGIFの書き出し |
Sketch Club |UI レビュー

直感でイラストが制作作ができる優秀なインターフェース。パームリジェクションに対応し、よりアナログに近い感覚でイラストを描くことができます。日本語にも対応し値段も安く個人的にはProcreateに続く逸材だと感じました。おすすめです。
Paintstorm Studio |ペイントストームスタジオ

Paintstorm Studio | |
発売元 | Sergei Komarov |
価格 | 1600円
Lite版 無料 |
互換性 | iOS 10.0以降 iPad対応 |
特徴・機能 | ・豊富な標準ツール ・ダイナミックインターフェース(個々のパネルの色やサイズなどをカスタムすることが可能) ・ApplePencilにフル対応 |
Paintstorm Studio |UI レビュー

pc版も配布されていますが個人的には完全にiPadPro向けのアプリだと感じました。書き味や機能は申し分ないのですが唯一日本語に完全対応していないところが悔やまれます。Lite版は無料で使用可能なので一度試してみて気に入ったら購入してみるのもよいと思います。
Tayasui Sketches|タヤスイ スケッチ

Tayasui Sketches | |
発売元 | Tayasui.com |
価格 | 無料
アプリ内課金有 |
互換性 | iOS 9.0以降iPhone、iPad、iPod touchに対応 |
特徴・機能 | ・簡単でわかりやすいユーザーインターフェース ・モバイルファースト |
Tayasui Sketches |UI レビュー

iPadはもちろんiPhoneなどのスマートフォンにも対応していて、初めてデジタルイラストをする人にもわかりやすいユーザーインターフェースをしています。ですが、使いやすい反面バグもそれなりにあります。その点を除けば簡単にイラストを楽しめるアプリになっていると思います。
ArtRage |アートレイジ

ArtRage | |
発売元 | Developer: Ambient Design Ltd |
価格 | 600円 |
互換性 | iOS 10.0以降iPhone、iPad、iPod touchに対応 |
特徴・機能 | ・Photoshop標準のブレンドモードなどが搭載 |
ArtRage |UI レビュー

こちらは正直好き嫌いわかれてしまうイラストアプリ。他のレビューも見てみると筆圧感度が敏感すぎたり、制作中のイラストが保存されずにアプリ自体がダウンしてしうなどの問題点も挙げられています。個人的にはイラストの線がブレる、イラストが保存されずにアプリがダウンすることはかなりの欠点だと思うので使用は控えたい。しかし今後のアップデートでどう変化していくのかも同時に楽しみでもあります。
Paper |ペーパー

Paper | |
発売元 | WeTransfer |
価格 | 無料 |
互換性 | iOS 10.0以降iPhone、iPad、iPod touchに対応 |
特徴・機能 | ・独自のユーザーインターフェース |
Paper |UI レビュー

独自のユーザーインターフェースでお気に入りのアプリのひとつ。絵本の世界を自らで創作していくといった感じ。
無駄なツールな省かれ、ツールではなくアイデアでイラストを制作していくというシンプルなコンセプトが魅力的なイラストアプリです。
Inspire Pro |インスパイア プロ

Inspire Pro | |
発売元 | snowCanoe |
価格 | 1200円 |
互換性 | iOS 12.1以降 iPad対応 |
特徴・機能 | ・レイヤー機能無し ・油絵の再現に特化 |
Inspire Pro |UI レビュー

インスパイアプロはデジタルイラストアプリでは珍しくレイヤー機能がなく一枚絵にこだわったアプリ。油絵の再現が半端ではないほど再現されている超個性派イラストアプリです。油絵専攻のひとはデメリットもメリットになるかもしれません。
ProtoSketch |プロトスケッチ

ProtoSketch | |
発売元 | Codemotion |
価格 | 1080円
Lite版 無料 |
互換性 | iOS 9.0以降iPhone、iPad、iPod touchに対応 |
特徴・機能 | ・illustratorのような機能 ・図形などのツールやショートカットが豊富 |
ProtoSketch |UI レビュー

iPadアプリだけでいえば本家Adobe illustratorよりもillustratorに近い印象。ショートカットキーを画面内に配置することが可能なのでペンを持っていない逆手でのショートカット機能が使用できるので作業効率もアップするはず。無料版もあるので一度使用してみるのがおすすめです。
PicsArt Color ペイント|ピックスアート ペイント

PicsArt Color ペイント | |
発売元 | PicsArt, Inc |
価格 | 無料 |
互換性 | iOS 10.0以降iPhone、iPad、iPod touchに対応 |
特徴・機能 | ・発色の良いペイント |
PicsArt Color ペイント|UI レビュー

多くの機能はついていませんが、単純に絵を描きたいという人向け。というか、スマホユーザー向けです。私のiPadだと動作があまり安定しませんでしたが試行錯誤してイラストを描くことの楽しさを感じることができました。
Linea Sketch |リニア スケッチ

Linea Sketch | |
発売元 | The Iconfactory |
価格 | 600円 |
互換性 | iOS 11.0以降 iPad対応 |
特徴・機能 | ・標準ツールの完備 ・ジェスチャー機能に対応 |
Linea Sketch |UI レビュー

気軽にイラストを描くのにはちょうど良いアプリですが、機能面で他のアプリとの差が浮き彫りに。ちょいと惜しいイラストアプリですが今後のアップデートで改善されると独自のカラー選定もあるので一気に面白いイラストアプリになってくると思います。
彩えんぴつ|Collarpencil

彩えんぴつ | |
発売元 | KengoLab |
価格 | 240円 |
互換性 | iOS 12.1以降iPhone、iPad、iPod touchに対応 |
特徴・機能 | ・色鉛筆へのこだわり ・簡単なユーザーインターフェース |
彩えんぴつ |UI レビュー

アナログしか書いたことがない人でもすんなり受け入れられるイラストアプリ。色鉛筆の質感、色を再現しているので優しめのイラストを描く人に向いていると思います。画面上をタップするだけで簡単に機能を切り替えられるのもポイントです。
コンセプト|Concepts

コンセプト | |
発売元 | TopHatch, Inc |
価格 | 無料 |
互換性 | iOS 11.0以降iPhone、iPad、iPod touchに対応 |
特徴・機能 | ・デザイナー思考向け ・プロのクリエイターが使用している |
コンセプト|UI レビュー

プロダクトデザイナーなので、従来のスケッチブックの柔軟性を備えたツールが必要ですが、デジタル描画ツールのスピードと多機能性を確保しながら、スピーディな作業を可能に。受賞歴のある高度なスケッチとデザインがプロのクリエイターからも評判。無料でデザインをするなら「コンセプト」を使用してみるのは間違いない選択だと思います。
イラストレーターラブイン愛内が個人的に選んだおすすめのイラストアプリベスト3
最後に現役イラストレーターのラブイン愛内が個人的に選んだおすすめのイラストアプリベスト3を発表します。
第 1 位

第1位は『Procreate』です。ProcreateはiPadProの性能を最大限に発揮し、アナログライクなイラストからアニメテイストまで幅広く限りなく紙に近い形で絵を描くことができます。
Procreate自体は1200円と有料にはなりますが、最新の機能が随時アップデート追加されます。豊富なブラシの種類、高解像度のイラスト(商業用)やタイムラプス動画まで簡単にこのアプリ1つでこなせてしまうので絵を描くことに集中することができます。文字追加機能がないのが残念な点ですが他のアプリで対応できるますし、2019年初めのアップデートによりテキスト機能が追加されました!Procreateひとつあれば…。そんなアプリになりました。描き心地も良く買い切りアプリになるのでメリットが沢山。騙されたと思って「Procreateに投資」をしてみてはいかがでしょうか。あなたにとって素敵なイラストライフが訪れることでしょう。
第 2 位

第2位は『Medibang Paint for iPad』です。クリスタほど機能はありませんが、無料でイラストも漫画も満足いく形までメディバン1つでできてしまうのが良いですね。プロの漫画家も愛用するメディバンではグループ間での共有機能もあるので同人活動での線画担当・背景担当など各自課題を進められるのもポイントが高いです。また有料級のフォントが多数あるのでメディバンは手放せない存在ですね。
第 3 位

第3位は『CLIP STUDIO PAINT for iPad』です。今回紹介した中では最大級の高機能を搭載しているイラストアプリ。機能面は完璧なのですが、高機能過ぎるゆえに描写の遅れやモッサリ感が見受けられる点があります。アップデートで少しずつ改善はされているのですが、上記で紹介したProcreateとMedibang Paintのほうが価格面や期待値も込みで第3位という形に挿せていただきました。
クリスタにはPC版の『CLIP STUDIO PAINT EX

』や『CLIP STUDIO PAINT PRO』と同じUI、作業環境でイラストを描くことができるので、すでにPC版を使用している人は月額・年額がかかりますがクリスタをダウンロードする選択は間違いないでしょう。
私とデバイスと。共に日々進化していくアプリケーション
iPadやiPadProの成長とともにイラスト・お絵かきアプリも日々成長進化していくすがたを目の前にし、クリエイターでもある私たちもより多くの作品をデバイス・アプリケーションと共に創造していくことで新しい何かを発見できるような気がします。皆さんもイラストを描くことを楽しむことから初めてみましょう。
▷液タブの様にiPad・iPadProで快適にデジタルイラストを描くために揃えておきたい周辺機器まとめ
新型iPadPro(第3世代)アクセサリー
新型iPadProのレビュー記事。
新型iPadProのアクセサリーレビュー記事。